
日本の南西端、台湾にほど近い八重山諸島。石垣島、西表島を中心として、魅力的な島々が連なっています。その中に、黒島という小さな島があります。人の数より牛の数のほうが多い島として知られています。
黒島の西海岸に「仲本海岸」と呼ばれる海岸があります。リーフに囲まれ、波静かなシュノーケリング・パラダイスとなっています。ここでカクレクマノミを撮影したのが、管理人がクマノミに魅せられたはじめでした。
世界には28種類のクマノミが生息しています。クマノミの分布海域は意外に狭く、太平洋とインド洋の一部に限られています。大西洋(もちろんカリブ海も含む)では全く見ることができません。わが日本では、このうち6種類を見ることができます。日本は、世界に冠たるクマノミ大国なのです。
管理人はダイビングはしないので、このページに掲載した写真は全て、シュノーケリングで撮影したものです。シュノーケリングだけでもこんなにクマノミの魅力に迫れるんだ、と思っていただければ、幸いです。
⇒2023年7月、管理人はCカードを取得しました。今後はスキューバダイビングによる写真も掲載していきます。
⇒スキューバダイビングによる写真が主となってきたので、シュノーケリングによる写真に「シュノーケリング」の注を入れることにしました。
*「クマノミにも魅せられて」の「も」は、管理人の別のHP「ツルに魅せられて」があるので、「クマノミにも魅せられたよ」という意味を込めたものです。
主な更新履歴
このホームページに使用している画像(出典の明記されたものを除く)も、管理人が自ら撮影したものであり、著作権は管理人に所属し、無断転載・使用を禁じます。
当ページへのお便り、コメントは下記まで:
nepali.kumanomi@gmail.com