![]() |
カクレクマノミ 学名: Amphiprion ocellaris 英名: False Clown Anemonefishu (Western Clown Anemonefish) 全長: 9cm 全クマノミの中でも最もかわいい種類のひとつ。日本では奄美大島以南で見られる。アンダマン海から、オーストラリア北西部までの西部太平洋に分布。 |
![]() |
クマノミ 学名: Amphiprion clarkii 英名: Clark's Anemonefish 全長: 15cm 日本では最も北で見られる種類で、千葉県以南で見ることができる。ペルシャ湾、インド洋、太平洋に広く分布。 |
![]() |
ハマクマノミ 学名: Amphiprion frenatus 英名: Tomato Anemonefish 全長: 14cm 奄美大島以南の西部太平洋で見られる。 |
![]() |
ハナビラクマノミ 学名: Amphiprion perideraion 英名: Pink Anemonefish 日本では奄美大島以南で見られる。インド洋のココス諸島からオーストラリア北西岸、ニューカレドニアやミクロネシア付近の西部太平洋まで分布。 |
![]() |
セジロクマノミ 学名: Amphiprion sandaracinos 英名: Orange Anemonefish 全長: 13cm 日本では奄美大島以南で見られる。フィリピンからパプアニューギニア、インドネシア、オーストラリア北西部、インド洋、クリスマス島まで分布。 |
![]() |
トウアカクマノミ 学名: Amphiprion polymnus 英名: Sadleback Anemonefish 全長: 12cm 日本では沖縄県で見られる。オーストラリア北岸、ベトナム、マレーシア、パプアニューギニア、ソロモン諸島まで分布。 写真は東海大学海洋科学博物館の飼育個体です。 |
![]() |
スパインチーク・アネモネフィッシュ 学名: Premnas biaculeatus 英名: Spine-cheek Anemonefish 全長: ♀16cm ♂7cm インド洋からマレー諸島、東部オーストラリアまで分布。 |
クラウン・アネッモネフィッシュ 学名: Amphiprion percula 英名: Clown Anemonefish (Eastern Clown Anemonefish) ディズニー映画のニモのモデル。ニューギニアからメラネシア、オーストラリア北東部に分布。 |
ツーバンド・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion bicinctus 英名: Two-band Anemonefish 全長: 14cm 紅海とアデン湾、インド洋のチャゴス諸島に分布。 |
モーリシャン・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion chrysogaster 英名: Mauritian Anemonefish モーリシャスに分布。 |
オレンジフィン・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion chrysopterus 英名: Orange-fin Anemonefish 全長: 15cm マリアナ諸島、ミクロネシアからフランス領ポリネシア(タヒチ)まで、西部太平洋に分布。 |
スリーバンド・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion tricinctus 英名: Three-band Anemonefish 全長: 13cm マーシャル諸島固有種。 |
![]() |
アラーズ・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion allardi 英名: Allard's Anemonefish ケニアからダーバンの東部アフリカに分布。 写真は東海大学海洋科学博物館の飼育個体です。 |
チャゴス・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion chagosensis 英名: Chagos Anemonefish インド洋のチャゴス諸島固有種と考えられていたが、紅海のシャルメルシェイクから黒味がかった個体が観察されたという。 |
![]() |
バリアリーフ・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion akindynos 英名: Barrier Reef Anemonefish グレートバリアリーフからニューカレドニアに分布。 写真は東海大学海洋科学博物館の飼育個体です。 |
セイシェル・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion fuscocaudatus 英名: Seychelles Anemonefish セイシェル諸島と東アフリカのアルダブラ諸島だけで確認されている。 |
マダガスカル・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion latifasciatus 英名: Madagascar Anemonefish 全長: 13cm マダガスカルとコモロ諸島で見られる。 |
オマーン・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion omanensis 英名: Oman Anemonefish オマーン固有種。 |
![]() |
レッドサドルバック・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion ephippium 英名: Red Saddleback Anemonefish 全長: 12cm アンダマン海からジャワ海、スマトラ島とジャワ島のインド洋側に分布。 写真は東海大学海洋科学博物館の飼育個体です。 |
オーストラリアン・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion rubrocinctus 英名: Australian Anemonefish オーストラリア北西部に分布。 |
![]() |
レッド&ブラック・アネモネフィッシュ (ダスキー・アネモネフィッシュ) 学名: Amphiprion melanopus 英名: Red And Black Anemonefish 全長: 12cm フィリピン南部からミクロネシア、インドネシア、サンゴ海、ポリネシア南東部など西太平洋の一部に分布。 |
![]() |
マックローキーズ・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion mccullochi 英名: McClulloch's Anemonefish 全長: 12cm オーストラリア東部沖のロードハウ島とノーフォーク島だけに分布。 写真は東海大学海洋科学博物館の飼育個体です。 |
![]() |
スカンク・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion akallopisos 英名: Skunk Anemonefish 全長: 11cm アンダマン海、ジャワ海、ジャワ島とスマトラ島にわたる東側の分布域と、アフリカ東岸からセイシェル諸島、コモロ諸島、マダガスカル島にわたる西側分布域がある。 |
![]() |
モルディブ・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion nigripes 英名: Maldives Anemonefish 全長: 11cm モルディブ諸島とスリランカだけから知られている。 写真は東海大学海洋科学博物館の飼育個体です。 |
ホワイトボンネット・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion leucokranos 英名: White-bonnet Anemonefish 全長: 9cm パプアニューギニアから東へ、ニューブリテン島、ソロモン諸島にかけて分布。ただしクマノミ分類の草分けであるアレン博士、『クマノミ ガイドブック』のモイヤー博士とも、セジロクマノミとオレンジフィン・アネモネフィッシュの雑種と考えている。 |
![]() |
ティレズ・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion thiellei 英名: Thielle's Anemonefish 採取された標本の出所がはっきりしない(フィリピンではないかと言われる)。この種も、セジロクマノミとオレンジフィン・アネモネフィッシュの雑種と考えられている。 写真は東海大学海洋科学博物館の飼育個体です。 |
![]() |
セバエ・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion sebae 英名: Sebae Anemonefish 全長: 16cm アラビア半島からインド、モルディブ、スリランカ、アンダマン海、インドネシアまで広く分布。 |
![]() |
ワイドバンド・アネモネフィッシュ 学名: Amphiprion latezonatus 英名: Wide-band Anemonefish 全長: 14cm 東部オーストラリアのクイーンズランド沿岸とロードハウ島だけに分布。 写真は東海大学海洋科学博物館の飼育個体です。 |